いつもMaryGraCeSpaをご利用いただきありがとうございます。
各国で寒波が続きどうぞ皆様の安全と健康が守られますようにお祈り申し上げます。
身体を冷やされませんように温かくお過ごしください。
身体が冷やされますと腎臓も冷えてしまい。
腎臓とはどんな働きがあると思いますか?
腎臓の位置を図でアップいたしますね。
そして腎臓の働きは
1)体の水分を調節する
2)毒素を体外に出す
3)血液の酸塩基平衡を保つ
4)貧血をなおすホルモンを作る
5)骨を強くする活性型ビタミンDを作る
6)血圧を調整するホルモンを作る
腎臓にはネフロンというフィルターがあり片方でも
100万個のフェルターが存在していると言われております。
血液が腎臓を通るとき体にいらないものをネフロンでろ過して外へだします
いらなくなったものは、腎臓から尿管を通って、水分と一緒にだされます。
そこで
この機能を冷やしてしまうとどうなるか?
代謝の低下共に老化を促進させてしまう要素になりますね。
細胞全体の老化も早めてしまうと言われております。
全ての細胞にも影響を及ぼし、
内臓機能の低下やちろん太りやすい体質にもなってしまいます。
温かい飲み物や冷たいものは、なるべく飲まれませんようにお願いします。
*お風呂に入る前は必ず暖かいものを体内に入れてから
お風呂に入ることをお勧めいたします。
のぼせそうでしたら、下半身浴もよいですね♪
ポイントとしては、お風呂から上がりましたら、
湯冷めをしないように
腰には腹巻♪上の図のように腎臓は丁度腰の部分にあるので
私も腹巻をしております(#^.^#) 男女腹巻大事ですよ♪皮膚の美しさ維持してくれます♪
腰を冷やされませんようにお過ごしください。
腰や足を冷やすことで確実に老化も早くなり、身体の代謝も低下し
太りやすい体質に傾いてしまいます。
皆様の安全と健康が守られますようにお祈り申し上げます。
いつもありがとうございます。
MARYGRACESPA